コウモリの悩みは自治体で対応してくれる? 各市の公式回答例について解説
はじめに:コウモリは各自治体でも駆除が推奨される害獣! その理由とは?
日本での都市部や住宅地にもさまざまな野生動物が棲息していますが、夕方以降に街灯の周囲などをひらひらと舞うコウモリの姿を目にすることがあります。
哺乳類のうち唯一自分の力で飛行する能力を持つコウモリは、世界に約1200種も存在する一大グループを形成しています。
そのうち3分の1にも及ぶ400種超がアジア地域に集中しており、日本には現在のところ34~35種類が確認されています。
しかし都市部・住宅地等で見られるものはほぼ「アブラコウモリ」という種類であることが一般的です。
アブラコウモリは「ココモウリ」という大きなグループのうち、「ヒナコウモリ」という種類に分類されます。
その名の通り体長約5㎝・翼長18~24㎝・体重約5~10gほどの小柄なサイズが特徴で、成獣の体毛は灰色がかった茶色です。
夜行性であることと冬眠することが特徴的な習性で、寿命についてはオス約3年、メス約5年で時に100匹を超える大きな群れをなすこともあります。
アブラコウモリは蚊やユスリカ、ヨコバイやウンカなど人間にとっての害虫を主食としており、時には小型の甲虫類を捕らえる場合もあります。
アブラコウモリ一匹で一晩につき自身の体重の半分ほど、500匹にも及ぶ昆虫を捕食することから益獣の一種と位置付けられることもありました。
しかしアブラコウモリにはノミ・ダニ・トコジラミ等々の生物が寄生しており、重篤な症状を引き起こすおそれのある病原菌のキャリアでもあることから、不用意な接触は厳に避けるべき害獣の一種です。
さらには群れが出す大量の排泄物は悪臭や建物の腐食の原因となり、鳴き声・羽音が騒音害として精神衛生に悪影響を及ぼすケースがあることから人間の生活と健康を脅かします。
そのためコウモリが人間の生活圏、とりわけ住宅やビルなどに営巣しているのを発見した場合には可能な限り早期に駆除することが必要です。
しかしコウモリは野生動物の保護と管理を目的とした法律で守られており、たとえ駆除に際しての過失であっても無許可で殺傷したり捕獲したりすると重い処罰の対象となる可能性があります。
したがってコウモリを駆除するためにはその生態はおろか、法律に関する知識も不可欠で、実作業にも適切な方法と装備で臨むことが重要となります。
本記事ではそんなコウモリの駆除について、自治体への相談によって解消するのかどうか、または各自治体がどのように公式回答をしているかの例を解説します。
※以下、本記事ではアブラコウモリを単に「コウモリ」と表記します。
自治体ではコウモリ駆除を引き受けてくれる?
コウモリの害に悩んだ時、いったいどのような機関に相談すればよいか悩むのではないでしょうか。
こうしたトラブルについてはまずは各自治体の窓口にあたってみるという選択肢が考えられますが、結論からいうと自治体ではコウモリ駆除を受け付けていないという前提で事に当たる必要があります。
したがってコウモリ駆除は個人で行うか、あるいは専門業者に依頼するかの2パターンとなります。
各自治体におけるコウモリ駆除相談への公式回答の例は?
では自治体では一切コウモリ駆除に対してノータッチであることが原則なのでしょうか。
実際にはコウモリに関する悩みや相談が多く寄せられており、各自治体のWebサイトでそれらに対する公式回答、または対応のアドバイスが掲載されています。
以下にそうした自治体の回答例を無作為にピックアップし、順不同で8つの例をご紹介します。
宮城県仙台市
宮城県仙台市では「よくある質問」のコーナーで、コウモリが家に棲みついた場合にはどうすればよいかという問いに回答しています。
市で駆除を受け付けるとは書かれていませんが、コウモリの害を述べつつ法律上の注意喚起を行い、自身での捕獲か業者への依頼を案内しています。
自身で捕獲する場合には仙台地方振興事務所森林管理班への問い合わせが必要であるとし、電話番号を記載しています。
また業者に頼む場合には複数の見積りをとることを推奨し、一般社団法人宮城ペストコントロール協会のWebサイトを参照して選定するよう案内していることが特徴です。
千葉県八千代市
千葉県八千代市では環境政策課のQ&Aのコーナーで、ハトやコウモリが家に巣を作った場合の回答を掲載しています。
やはり鳥獣保護管理法での制限に触れて無許可での駆除に注意喚起を行い、有料駆除の相談先として千葉県害虫防除協同組合の電話番号を案内しています。
また、個人での駆除に際しては千葉県葛南地域振興事務所に問い合わせて許可を受ける手続きが必要であることを述べつつ、ハトに関しては巣に雛や卵がない場合に限って許可がなくても個人による撤去が可能であると解説しています。
コウモリとハトとを同列に案内していることから、同様の相談が多く寄せられていると考えられるでしょう。
神奈川県秦野市
神奈川県秦野市では、生活のトラブルなどのコーナーでヘビ・コウモリを発見した場合には市で駆除してくれるかどうかの質問に回答しています。
結論としてはやはり市による対応はしていないとするものの、自己対応と普段からの防除策を推奨。コウモリについては一度追い払ってもまた住処に戻ってくる可能性が高いことを述べ、対応業者の紹介を含めて相談先として神奈川県ペストコントロール協会の電話番号やWebサイトを案内しています。
静岡県浜松市
静岡県浜松市ではよくある質問のコーナーで、家にコウモリが住み着いて困っているという相談への回答を掲載しています。
原則として市では捕獲・駆除を行っていないことを述べつつ、コウモリが住処にいない時間帯を調べて侵入口を封鎖したり、コウモリの嫌がる刺激臭で追い払ったりする方法などを丁寧に解説しています。
個人での対応が困難であれば専門業者に相談することを推奨し、問い合わせ先としては浜松市役所産業部林業振興課の電話番号などが掲載されています。
岐阜県各務原市
岐阜県各務原市では野生動物・害虫という項目のコーナーで、「コウモリ忌避装置(防鳥防獣装置)」の貸し出しを案内しています。
コウモリの害で困っている市民に対して、一世帯につき一回限り、原則として14日間にわたって装置を貸し出す制度です。
この装置は動物が接近した場合にある種の音を発して追い払うタイプのもので、薬剤や罠などの類ではないことから安全に使用できるものと考えられます。
加えてその他のコウモリ対策も記載しており、自己対応の中でも比較的手厚い部類であるといえるでしょう。
また、申し込みについては環境政策課への電話か来庁であることを案内し、貸出申込書の書式もダウンロードできるようになっています。
滋賀県大津市
滋賀県大津市では鳥獣対策のコーナーにおいて、ヘビとコウモリの駆除を市で対応してくれるかどうかの質問に回答しています。
いずれの場合も自己対応としつつ、ヘビ・コウモリともに寄せ付けない工夫や注意点を述べています。
コウモリについては駆除が可能な業者は少ないとしつつ、滋賀県ペストコントロール協会のWebサイトへのリンクを貼って相談することを促しています。
福岡県北九州市
福岡県北九州市では鳥獣対策のよくある相談について、コウモリが天井裏や軒下にいて困っていることへの回答を掲載しています。
煙や忌避剤を用いて住処から追い出すこと、侵入口を塞いで戻ってこられないようにすることといった基本的な対応を解説し、専門業者への依頼も選択肢として提示しています。
また個人での駆除には許可が必要であることを述べ、窓口として産業経済局農林水産部鳥獣被害対策課の連絡先が掲載されています。
福岡県朝倉市
福岡県朝倉市ではコウモリについてのお知らせというコーナーを設け、日本における種類や生態、人間にとっての危険性をやや詳しく述べています。
また家に入ってきた場合に忌避剤や超音波で追い払う方法について解説し、個人での対応が困難である時には専門業者を紹介するとして市の環境課で相談を受け付ける旨を記しています。
まとめ:自治体での対応が難しいコウモリの駆除は、専門業者への依頼がおすすめ!
コウモリに関する悩みについて各自治体で対応してくれるかどうか、またいくつかの自治体Webサイトでの公式回答例について解説しました。
結論としては自治体で対応することは難しく、自己対応とその方法の概説といった構成のページが多いといえるでしょう。
しかしコウモリにはノミやダニといった寄生生物、さらには重篤な病気を発症させかねない病原菌が存在しており、乾燥して舞上がりやすくなった排泄物にはカビ菌も含まれ、人間生活に脅威を与える害獣であることから可能な限り迅速な駆除が望まれます。
しかし駆除に際しては多くのリスクと高度な知識・技術が必要となるため個人での対応もハードルが高く、コウモリの営巣を発見した場合におすすめなのは駆除専門の業者に依頼することです。
プロフェッショナルとしての高度な知識と技術を用いて駆除後の処置まで安全に実行し、専門家の見地から防除のための適切なアドバイスも得られます。
もしコウモリの害で悩むことがあれば、このような専門業者への相談も視野に入れてみてはいかがでしょうか。