コウモリのトラブル即日対応 コウモリのトラブル即日対応

T-POINT利用できます! 後払いカード払いOK

害獣のコウモリは個人でも駆除できる? 自分で駆除を行う場合に注意すべきポイントを解説!

はじめに:人家に棲みつくコウモリは害獣! 駆除が必要な理由とは

住宅地や都市部など、多くの人間が生活する県内にもさまざまな野生動物が生息しています。

あえて接触しない限りは特段の害はない動物も多いものの、中には人間の生活や健康に明らかなリスクをもたらす害獣も存在しています。
そんな害獣の一種としてコウモリが挙げられるでしょう。

コウモリといえば夜に公園の街灯などに集まるようにひらひらと飛び回っているのを目にしたことがあるかもしれませんが、日本の都市部または住宅地で見られるのはほぼ「アブラコウモリ」と呼ばれる種類です。

このアブラコウモリの成獣は灰色がかった茶色い体毛をしており、体長約5㎝で体重は5~10gほどと非常に小柄なタイプのコウモリです。

コウモリは大きく「オオコウモリ」と「ココウモリ」の2種に分類され、アブラコウモリはそのうちココウモリのグループに属しています。

しかしアブラコウモリは翼を広げるとその長さは18~24㎝程にも及ぶため、飛び回る姿は本体の小ささからは想像できないほどインパクトがあるといえます。

アブラコウモリの主食は蚊やユスリカといった昆虫類で、これら人間にとっての害虫を一晩で500匹ともいわれる量で捕食することから、ある意味では益獣の一種と位置付けられることもありました。

その反面、アブラコウモリはノミやダニのキャリアであり、多様な病原菌を保有する危険な生きものでもあります。さらには群れをつくって巣の近辺にカビ菌などを含む大量の排泄物が溜まると、悪臭を放ったり建物自体にシミや腐食をもたらしたりするなど大きなダメージを与えます。

また捕食行動のために飛び回る羽音や、群れが出すキィキィという鳴き声などが騒音害となり、精神衛生上の脅威となるケースも報告されています。

したがってコウモリは人間の生活圏においては駆除が必要な害獣ですが、野生動物保護を目的とした法律で守られている点にも注意が必要です。この法に違反して無許可でコウモリを捕獲、あるいは殺傷した場合には罪に問われ、禁固または罰金を科されます。

そのため駆除を行うためには専門的な知識と適切な方法でもってあたることが重要ですが、もし個人で作業を行う際にはどのようなことに留意すればよいのでしょうか。

本記事ではコウモリの駆除を自分で行おうとするとき、気を付けるべきポイントについて解説します。

※以下、本記事ではアブラコウモリを単に「コウモリ」と表記します。

自分でコウモリ駆除を行う際に気を付けるべきポイント4選

コウモリ駆除を自分で行う際、守るべきポイントや注意すべき取り組み方が多くあります。

個人によるコウモリ駆除は不可能ではないものの、リスキーと言わざるを得ない部分を十分に認識しておくことが重要です。

ここでは駆除作業の基本と、身の安全を確保するための事項に絞って4つのポイントを挙げました。

無許可で捕まえたり殺傷したりしてはいけない!

コウモリの駆除で重要なことは、許可を得ずに捕獲したり殺傷したりしないように気を付けることです。

先に述べたように野生動物保護の法律で守られているためで、「駆除」というとついつい攻撃的な方法をイメージしがちですがコウモリに関しては営巣場所から追い出して再び戻ってこないようにする処理が基本となります。

動物の駆除で許可を得ずに捕獲・殺傷に及んでも罪に問われないのはネズミだけとされており、法律の知識は大切な要素といえるでしょう。

厄介なのは「捕獲」も処罰の対象になる点で、例えばまだ自力では飛べないコウモリの幼獣が群れからはぐれたのを善意で保護したとしても該当する可能性があります。

したがって個人でコウモリを駆除しようとするとき、こうした法律の定めを把握して殺傷しないよう巣から放逐することがポイントです。

適切なタイミングで群れのすべてを追い出す!

コウモリ駆除は営巣場所から放逐することが基本であると述べましたが、そのためには適切なタイミングで群れのすべてを追い出す必要があります。

まずコウモリは冬期と日中は眠って過ごしていることから、追い出すために薬や超音波などで刺激を与えても十分に反応しません。

コウモリは夜行性であるため日没頃から餌を求めて巣から飛び立つため、このような行動時間帯に合わせて追い出すための作業をしましょう。

また、夏場は子育ての時期で、自分ではまだ飛ぶことができない幼獣がいることから駆除には向かないシーズンです。

このようにコウモリ駆除は特定のシーズンや時間帯を狙って行わなければ十分な効果を発揮しないという特性があり、この点の認識も重要事項の一つです。

細菌だらけのため作業には完全防備で臨む!

個人でコウモリ駆除を試みる際に特に注意したいのが、病原菌から身を守ることです。

先にも述べたようにコウモリはノミやダニのキャリアであり、さまざまな病原菌を保有しているため万が一噛まれた場合には何らかの病気を発症する恐れがあります。

また乾燥したコウモリの糞は衝撃で舞い上がりやすく、カビ菌を含むことから吸い込むと非常に危険です。

さらにはコウモリの死骸や堆積した排泄物にはゴキブリやネズミなど、衛生上の脅威となる生き物がたかることがありウイルスの温床といって差し支えありません。

コウモリが営巣している場所に入るということは、本来は防護服にゴーグル、防塵マスクといった完全装備が必要なほど感染症のリスクが高いものであることを理解しておきましょう。

どうしてもということであれば、上記の装備に準じた出で立ちで駆除に臨む必要があります。乾燥した糞が舞い上がった粉塵は目の粘膜にも悪影響を及ぼすため、メガネではなくしっかりと隙間なく目と皮膚を覆うタイプのゴーグル装着が望ましいでしょう。

追い出したコウモリが再侵入しないよう出入口を塞ぐ!

コウモリを巣から追い出したら、今度は再び元の場所に戻ってこられないようすべての出入口を塞ぐ必要があります。

コウモリは巣への執着が強い動物であるといわれ、しかも小柄な体躯を活かして1~2㎝ほどの隙間さえあれば容易に建物内に侵入してしまいます。

そのため大きな開口部はもちろん、壁の割れ目や軒下の隙間、エアコン室外機の配管や通排気口までしっかりと封鎖しましょう。

ただし通気や排気の経路は開口しておく必要があるため、目の細かい金属製のメッシュなどを用いる方法が一般的です。

特に一戸建ての場合はこうした侵入経路のパターンが多岐にわたるため、これらの封鎖は重要かつ手間のかかる作業であるといえるでしょう。

個人でのコウモリ駆除にはリスクが伴う

このように、一口にコウモリ駆除といってもその作業内容は専門的で、病原菌と接触する可能性があることから身体に危険の及ぶ可能性も高くなります。

また駆除に適しているのが日没以降の暗い時間帯であること、屋根裏や軒下などに営巣するケースが多いため高所での作業となる傾向があること等々、個人で実施するには大きなリスクを伴うことを十分に理解しましょう。

日本ではまだコウモリを原因とする重篤な疾病例は多くないとされていますが、不明な点も多くけっして安易に接触してよい動物ではありません。

これらの認識は自分自身だけではなく、周辺の人間生活全般の安全確保にとっても非常に大切なことです。

コウモリを駆除する場合に要注意な法律とは?

コウモリは無許可で捕獲・殺傷すると処罰の対象となる動物であることを先に述べ、野生動物保護を目的とした法律で守られていることがその根拠であると解説しました。

この法律は正式名称を「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」といい、一般には「鳥獣保護管理法」と呼ばれています。

「鳥獣保護法」の通称で覚えている方もいるかもしれませんが、こちらは改正前の古い呼称です。

万が一鳥獣保護管理法に違反して対象の動物に危害を加えると、1年以下の懲役または100万円以下の罰金という重い処罰を受けることになりかねません。

そのためコウモリ駆除に関する特別の許可を受けていない個人が作業中にコウモリを殺してしまったり傷付けたり、また偶発的にでも捕獲したりといった場合も法に抵触すします。

このような事情から個人でコウモリ駆除を試みるのには相応のリスクが伴います。

まとめ:個人でのコウモリ駆除に不安がある場合は、専門の業者に依頼するのがおすすめ!

自分自身でコウモリ駆除を行う場合に注意すべきポイントについて解説しました。

コウモリの駆除には病原菌や寄生生物との接触リスクばかりではなく、野生動物保護の法律に抵触する懸念もあるなどハードルの高い部分があります。

また作業にあたっては高所や閉所での行動を余儀なくされるケースもあり、しかも安全のため防護服相当の完全装備が望ましいなど、特殊な準備が必要です。

そこでおすすめなのが、コウモリ駆除の専門業者に依頼することです。

プロフェッショナルとしての高度な知識と技術を用いて駆除後の処置まで安全に実行し、専門家の見地から防除のための適切なアドバイスも得られます。

もしコウモリの害で悩むことがあれば、このような専門業者への相談も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

料金の目安

コウモリバスターの料金の目安 コウモリバスターの料金の目安

コウモリバスターに24時間対応 コウモリバスターに24時間対応

女性

現在時刻:【09時14分】

今ならに最短10分
で到着します。

コウモリで困った時にご依頼ください

コウモリで困った時にご依頼ください

サービス一の一覧

鍵修理 金庫の鍵修理 ガラス修理、ガラス交換 ハチの巣駆除、ハチ退治 水漏れ対策